天然水ウォーターサーバーはプレミアムウォーター【公式】

ウォーターサーバーの置き場所のおすすめは?玄関への置き配送も紹介

作成者:プレミアムウォーター
  • ポストする
  • LINEで送る
ウォーターサーバーからお水を汲む子どもの画像

ウォーターサーバーを導入するとき、事前に考えておきたいのが本体やお水ボトルの置き場所です。日常的に使うものだからこそ、使いやすくて便利な場所に置いておきたいですよね。

この記事では、ウォーターサーバー本体の置き場所をはじめ、配送されてくるお水ボトルの保管場所や受け取り方法について紹介します。「どこに置くのがベストなの?」と悩んだときに参考にしてください。

ウォーターサーバーを置くのにおすすめ・NGの場所

〇✕の札を持っている女性の画像

どのような場所が置き場所としてふさわしいのでしょうか。

なお、ウォーターサーバーは常に電源をオンにして使う家電のため、大前提としてコンセントの近くでないと設置できません。コンセントの位置も忘れずに確認してください。

おすすめの場所①キッチン

キッチンは、ウォーターサーバーのお水やお湯を飲用にするだけでなく、料理にも使いたい人におすすめの置き場所です。
冷蔵庫やオーブントースターといった家電を使うことが前提のスペースなので、基本的に電源の心配をする必要はありません。コンセントの差し込み口が足りるか、コンセントは届くかどうか確認しておきましょう。

おすすめの場所②リビング

家族が集まって過ごすリビングに置くと、お水やお茶を飲みたくなったときにわざわざキッチンまで行く必要がなくなります。

ウォーターサーバーが近くにあると、こまめにお水を飲む習慣がつくので、水分補給の観点からもおすすめです。コップ置き場も確保できると、さらに便利になります。コップ置き場が作れない場合には、ウォーターサーバー本体に設置できるカップホルダーを使ってみてください。

おすすめの場所③寝室

ウォーターサーバーを、赤ちゃんのミルク作りに使っているパパやママにおすすめの置き場所は、寝室です。

夜中の授乳時にも、キッチンへ行く必要がなくなります。ただし、ウォーターサーバーは全くの無音の機械ではないので、どうしても内部でお水が移動するコポコポという音やモーター音が出ます。小さな音ですが気になるのであれば、寝室以外の場所の方が良いかもしれません。

NGの場所①直射日光が当たる・高温多湿な場所

日当たりの良い全面窓のお部屋の画像

日当たりの良い場所や高温多湿の場所は、ウォーターサーバーの設置は避けましょう。ボトルの中のお水が劣化しやすくなるのに加え、場合によっては本体の故障にもつながってしまいます。

具体的に避けたほうがいい場所は、直射日光が差し込む窓際やお風呂場、ヒーターやストーブといった暖房器具のそば等です。また、屋内での使用を前提とした設計になっているため、お庭やベランダといった屋外にも設置してはいけません。

NGの場所②火のそばやにおいがする場所

キッチンに置くときに注意したいのが、ガスコンロの近くには置かないことです。 特に卓上タイプのウォーターサーバーは好きな場所に置ける分、何気なく火のそばに置いてしまわないように注意しましょう。火だけでなく、油が飛んだり水蒸気がついたりすると衛生面でも良くありません。また、においの強い食べ物もそばに置かないように気をつけましょう。

NGの場所③電化製品のそば

ウォーターサーバーの近くに電化製品があると、万が一お水やお湯をこぼしたときに濡れて、故障の原因になってしまうことがあります。電化製品の近くに設置する際は、ある程度距離を離すことをおすすめします。

また、ウォーターサーバーは放熱する機械です。放熱板のある背面を冷蔵庫や棚、壁等にぴったりくっつけてしまうと、排熱ができなくなってしまいます。必ず背面15cm以上の空間をあけて設置するようにしてください。

風水学でウォーターサーバーを設置するなら?

東西南北を確認する画像

上記では実用的な観点や機能的な面での置き場所でしたが、今度は少し変わった風水学的な視点での設置場所を紹介します。

風水学とは、環境を整えて運を呼び込むという考え方の学問です。お水を扱うウォーターサーバーは五行でいうと「水」の性質を持ち、置き場所にこだわる方も少なくありません。とはいえ方角を重視しすぎると、便利で手軽というウォーターサーバーのメリットが失われてしまうこともあるので、参考にしてみたい方のために紹介します。

おすすめは南東

風水学上、ウォーターサーバーの持つ「水」の性質と相性が良いのは「木」。方角でいうと南東に当たります。このことから、ウォーターサーバーを設置するおすすめの方角は南東とされています。方角はスマホのコンパスアプリでも調べられるので、気になる方は調べてみてください。※1

鬼門・裏鬼門は避ける

風水に詳しくなくても、「鬼門」という言葉を聞いたことがある方は多いのではないでしょうか。古来から続く風水の考えは、街づくりに生かされてきました。例えば、江戸時代の徳川幕府は、江戸城を中心に鬼門・裏鬼門の位置に当たる場所に寺社を配置しています。鬼門とは陰の気がたまり、鬼が出入りするといわれる方角のことで、北東を「鬼門」、反対側の南西を「裏鬼門」といいます。※2

鬼門や裏鬼門に水を扱うものを置くと、良くないことが起こるとされているため、室内の設置スペースに余裕があって、方角が気になるのであれば避けても良いかもしれません。

お水ボトルの保管・受け取りのコツ

収納場所の画像

ウォーターサーバー本体の置き場所が決まったら、次に考えなくてはならないのはお水ボトルの置き場所です。
ウォーターサーバーを導入する際は、定期的に配送されてくるお水ボトルを受け取り、使用するまでの間は室内で保管しておく必要があります。お水ボトルの運用方法や置き場所について解説します。

お水ボトルの収納はラックを

お水ボトルを室内にそのまま置いておくと、インテリアの雰囲気を損ねたり、生活導線の妨げになったりしてしまいかねません。「できるだけインテリアの邪魔にならないようにしたい」「お水ボトルが場所を取ってしまう」という場合は、重ねて収納できるラック等を通販サイトで探してみましょう。中にはDIYでオリジナルの収納ラックを作る方もいます。外から見えないよう、戸棚の中に収納する方法もありますが、ボトル交換の際に持ち運ぶ手間を省くには、本体の近くに置いておくことをおすすめします。

プレミアムウォーターでは、お水ボトルの保管方法は段ボールに入れたままの状態を推奨しております。そのため、DIYをおこなう場合は段ボールごと入るようなサイズで作るようにしてください。

お水ボトルには小さいサイズも

お水ボトルのサイズはメーカーによって異なりますが、広く普及している12ℓのサイズだと重量は12kg以上にもなり、保管場所に困ったり、そもそも交換時に持ち上げるのが大変だったりします。そんなときは、小さめのボトルを使うことも検討してみましょう。

プレミアムウォーターでは、省スペースで取り扱いしやすい7ℓボトルもご用意しています。お水ボトルに場所を取られたくない方や交換を楽に済ませたい方のほか、12ℓでは多すぎて使いきれないという方にもおすすめです。

お水ボトルの配送は玄関先も可能

置き配の画像

ウォーターサーバーのお水ボトルは、収納だけでなく配送時の受け取りについても気になりますよね。再配達の依頼や配達時間に合わせて在宅しておくことは、意外と手間なものです。

日中不在にすることが多い方や、子育てで忙しい方は、「置き配送」のサービスに対応しているメーカーを選びましょう。そうすれば不在時や手が離せないときでも、玄関先に置いておいてもらえます。非対面での対応が可能で、昨今のコロナ禍では安心感もあるのでおすすめです。

置き配送サービスを活用

置き配送サービスとは、配達員と対面して荷物を受け取るのではなく、玄関先や宅配ボックスといった指定場所に荷物を置いてもらうサービスのことです。印鑑やサインが不要で、在宅時でも不在時でも手間なく荷物を受け取ることができます。

お水ボトルを置き配送にしておけば、受け取りがスムーズになるだけでなく、受け取りが送れて使いたいときに在庫がなくなってしまうことも避けられます。ただし、オートロックのマンションではエントランスのドアを解除する必要があり、不在時の置き配送は難しいので、注意が必要です。

置き配送利用の注意点

置き配送は便利なシステムですが、利用する際にはいくつか注意点があります。

一番気をつけなくてはならないのが「盗難」です。玄関先に置かれている状態では、悪意のある人に盗まれてしまう可能性があります。盗難防止には、「置き場所を外から見えない場所に指定する」「目立つ場所に防犯カメラ(ダミーでも可)を設置する」といった対策が有効です。

加えて「雨」にも気をつけておきましょう。置き場所に屋根がない場合、荷物が濡れてしまいます。ビニール袋やビニールシートを用意し、雨がかからないようにしてもらう等の対策を考えておきましょう。

いずれの場合も、配送時間を帰宅時間の直前にする等、早めに家の中へしまう(屋外に置く時間を短くする)ことでリスクを減らせます。なお、プレミアムウォーターでは、簡易宅配ボックスを使う「OKIPPA」というサービスを利用可能です。

ウォーターサーバーの置き場所に困っているなら

提案する女性の画像

ウォーターサーバーには床に直接置くロングタイプと、卓上に設置するスリムタイプがあり、サイズも豊富です。置き場所に困ったときは、幅の狭いスリムタイプや台座に乗せて使用するショートタイプの機種を選びましょう。

お水ボトルも小さめのサイズにしておくと、保管場所や交換の悩みを減らせます。加えてワンウェイタイプの使い捨てボトルなら、中のお水がなくなった時点で資源ゴミに出せるので便利。繰り返し使うリターナブルボトルだとメーカーに返却しなくてはならず、使い切って空になったボトルも保管しなければなりません。

プレミアムウォーターでは、限られたスペースにも設置しやすい「スリムサーバーIII」をご用意しています。ロングタイプもショートタイプも横幅27cmで、7ℓボトルにも対応。シンプルなデザインで、インテリアにもなじみます。自宅に合ったウォーターサーバーを選んで、便利で豊かな暮らしを叶えましょう。

あわせて読みたい「暮らしと天然水」に関する記事

参考文献

  • ポストする
  • LINEで送る

天然水本来のプレミアムなおいしさ「プレミアムウォーター」の天然水ってどんなお水?

シェアNo.1の天然水ウォーターサーバーは「プレミアムウォーター」

豊富なデザインで業界シェアNo.1のプレミアムウォーターでは、非加熱のこだわりの天然水をご自宅にお届けいたします。