沖縄ではウォーターサーバーがおすすめ!送料安価で安全・味にこだわるプレミアムウォーターを紹介

青い海に囲まれ、沖縄本島と多数の離島で構成されている沖縄県は、リゾート地として人気のあるエリアです。その一方で、宅配サービスの対象外だったり、通販の送料が高額になったりすることもあるため、「ウォーターサーバーは問題なく利用できるのかな」と心配になる方もいるのではないでしょうか。
沖縄でお水を飲むなら、宅配水型ウォーターサーバーがおすすめです。
沖縄でウォーターサーバーが選ばれる主な理由としては、お水の硬度が関係しています。今回は、ウォーターサーバーのおすすめポイントだけでなく、沖縄のお水等についてもくわしく紹介します。
目次
沖縄でウォーターサーバーを選ぶときのポイント

ウォーターサーバーは、ボタン操作やコック等の簡単操作で温水や冷水を利用できる便利な家電です。まずは沖縄でウォーターサーバーを選ぶ際は、どのようなポイントをチェックすべきなのかを解説します。
配送可能で送料安価のメーカーを選ぶ
お水ボトルが定期的に届く宅配型ウォーターサーバーの場合、そもそも沖縄県はサービス対象外というメーカーが少なくありません。また、利用可能であっても、対応は沖縄本島のみというメーカーや、高額な送料がかかるメーカーもあります。
つまり沖縄でウォーターサーバーを利用するには、「お水ボトルが配送可能」で、なおかつ「お水ボトルの送料が安い」メーカーを選ぶのがポイントです。
ウォーターサーバーは日常的に使うものだからこそ、コストを意識することも重要です。送料を含め、毎月トータルでいくらかかるかを確認しておきましょう。
コストで選ぶなら浄水型ウォーターサーバーを選ぶ
宅配型ウォーターサーバーが利用しづらいときや、コスト面が気になるときは、浄水型ウォーターサーバーを選ぶのもひとつの方法です。
浄水型ウォーターサーバーとは、水道水を内部にあるフィルターで浄水するタイプのウォーターサーバーのことです。宅配型ウォーターサーバーと違ってお水ボトルを購入する必要がないため、送料も発生しません。お水ボトルを配送してもらえない地域でも使いやすく、ランニングコストを抑えられるというメリットがあります。
おいしく安全性の高いお水を選ぶ
ウォーターサーバーを導入する際は、お水の味や安全性についても確認しておきましょう。宅配型ウォーターサーバーの場合、原材料となるお水(原水)の種類や処理方法が味わいを左右します。
水道水を使う浄水型ウォーターサーバーの場合は、水道水の性質のほか、除去できる物質の種類や数といった浄水能力によって、味わいや安全性が変わってきます。
コストをかけてウォーターサーバーを導入するのであれば、味わいと安全性をクリアしたお水を選ぶのがおすすめです。
沖縄でウォーターサーバーがおすすめされる理由は?

「沖縄で暮らすなら、ウォーターサーバーを利用したほうがいい」という話を耳にしたことがあるのではないでしょうか。なぜ沖縄でウォーターサーバーが重宝されるのかを解説します。
沖縄のお水は硬度が高い
沖縄の水道水は、全国的にみて硬度が高いのが特徴です。お水の硬度とは、水中のカルシウムイオンとマグネシウムイオンを炭酸カルシウムに換算したもので、お水1Lあたりの炭酸カルシウムが多いものを「硬水」、少ないものを「軟水」と呼びます。
沖縄本島の中でも、特に北谷浄水場系の水道水は硬度が高く、2003年に導入された硬度低減化施設によって、硬度を下げるための処理がおこなわれています。
これにより、1990年代には年平均で160~180mg/L程度だった硬度が、2024年には66mg/Lまで低減しました。※1
しかし、全国平均の水道水硬度が約50mg/L、特に硬度が低いといわれる愛知県名古屋市の水道水が19mg/Lであることをふまえると、やや高めだといえるでしょう。※2
そのためインターネット上では、「沖縄のお水は飲みにくい」という声もみられます。もちろん、味の感じ方には個人差があるため、一概に決めつけることはできません。しかし、沖縄へ来た観光客や移住者が「いつもと味が違う」と感じる場合、原因は主に硬度の違いです。
なお、WHOの「飲料水水質ガイドライン」では、以下のようにお水の硬度が分類されています。※3
炭酸カルシウムの量 | 硬度 |
---|---|
60mg/ℓ未満 | 軟水 |
60~120mg/ℓ未満 | 中程度の軟水 |
120~180mg/ℓ未満 | 硬水 |
180mg/ℓ以上 | 非常な硬水 |
このように、沖縄の水道水は軟水ではあるものの、「中程度の軟水」に該当します。
有機フッ素化合物(PFAS)の検出
2022年5月に、「北谷浄水場の水源である比謝川や嘉手納井戸群から、他水源よりも高濃度の有機フッ素化合物が検出されている」という発表がありました。※4
ここで問題になっている有機フッ素化合物とは、ニュース等でも報道されているPFAS(ピーファス)を指します。
PFASとは、有機フッ素化合物のうち、ペルフルオロアルキル化合物とポリフルオロアルキル化合物を指す総称です。PFASには1万種類以上の物質があるといわれ、2000年代初頭までは、自動車や半導体、防水スプレー、床用ワックス等、私たちの身の回りにある様々な工業製品に使われてきました。
しかし、環境中に残留しやすく、人体に影響を与えるおそれがあるという懸念から、現在では製造や輸入が禁止されています。※5
PFASの中でも特に問題視されているのが、分解されにくく、幅広い用途で使用されていたPFOS(ピーフォス)とPFOA(ピーフォア)です。※6
PFASによる人体への影響については、様々な国や機関で調査が進められていますが、全容が解明されているわけではありません。ただし、リスクが指摘されていることは事実であり、水道水質基準にも目標値が設定されています。
北谷浄水場でも、目標値を遵守した水質管理・浄水処理がおこなわれているため、過剰に気にする必要はないでしょう。とはいえ、心配になってしまう人も多いのが現状かもしれません。
残留塩素のにおい
水道水は、安全性のために、蛇口から出てきた時点で0.1mg/L以上の残留塩素濃度をキープすることが義務づけられているため、残留塩素のにおいを感じることがあります。※7
また、塩素と水中の有機物が反応することで発生する「カルキ臭」が気になるという人も少なくありません。
塩素臭やカルキ臭は、水道水がきちんと消毒されていることを意味しています。しかし、「においが気になる」「味わいがよくない」という理由から、水道水をそのまま飲むことを好まない人もいます。
沖縄ではウォーターサーバーがおすすめ
沖縄で硬度等を気にせずお水を飲みたい場合は、ウォーターサーバーを導入しましょう。ここでは、おすすめのウォーターサーバーを紹介します。
おすすめは宅配水型ウォーターサーバーの「プレミアムウォーター」
「プレミアムウォーター」は、沖縄本島をはじめ、石垣島や宮古島エリアでも利用できる宅配型ウォーターサーバーです。沖縄で利用する場合の送料は、以下のとおりです。
エリア | 送料(税込) |
---|---|
沖縄本島 | 220円 |
石垣・宮古島エリア | 715円 |
- ※12ℓボトル1セット(2本)の場合
お届けするお水は、厳選された採水地からくみ上げた天然水です。お水本来のまろやかなおいしさをお楽しみいただけます。硬度は採水地によって異なりますが、いずれも軟水です。
また、プレミアムウォーターでは、安全性とおいしさを両立するために、お水の非加熱処理にこだわっています。もともとのお水がきれいだからこそ、加熱処理をせず、フィルター除菌処理のみで、おいしく安全なお水をお届けしています。
もちろん、水質検査も実施しています。気になるPFOSやPFOAは、これまでに一度も検出されていません。赤ちゃんやペットのいるご家庭でも、安心してご利用いただけます。
お水を積極的に飲んで水分補給をしよう

硬度やカルキ臭で水道水を「飲みにくい」と感じる方は、ウォーターサーバーや浄水器の利用を検討してみてください。
厚生労働省も推奨しているとおり、健康のためにはこまめな水分補給が大切です。「おいしい」と思えるお水があればこまめな水分補給の習慣がつきやすいので、お水の味や品質にこだわったウォーターサーバーを選んでみてはいかがでしょうか。
沖縄は対応エリアや送料の問題があるので、ウォーターサーバーの導入を諦めている方もいるかもしれません。
プレミアムウォーターなら、おしゃれで人気の高いamadanaスタンダードサーバーを2つのプラン「ずっとPREMIUMプラン」・「もっとPREMIUMプラン」から選んで導入することが可能です。おいしくて安全なお水を安価な送料で利用できるので、ぜひチェックしてみてください。
あわせて読みたい「暮らしと天然水」に関する記事
参考文献
- ※1 北谷浄水場系の硬度適正化について(沖縄県企業局)
- ※2 なごやの水の硬度は?軟水?硬水?(うるおいライフ)
- ※3 水質Q&A(那覇市上下水道局)
- ※4 企業局における有機フッ素化合物の検出状況について(沖縄県企業局)
- ※5 PFOS・PFOAとは?(環境省)
- ※6 水道法第4条及び第22条等の関係について(厚生労働省)
シェアNo.1の天然水ウォーターサーバーは「プレミアムウォーター」
豊富なデザインで業界シェアNo.1のプレミアムウォーターでは、非加熱のこだわりの天然水をご自宅にお届けいたします。