お酒を飲むときのチェイサーって何?その意味と役割とは
強いお酒をストレートで飲む時等に一緒に出てくるのがチェイサーです。言葉は知っているけれど「そもそもチェイサーとはなに?」「どのような役割があるの?」と疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか?
そこで今回の記事ではチェイサーに関する疑問にお答えします。お酒をもっとおいしく楽しめるように、チェイサーの意味を知っておきましょう。
目次
チェイサーってお水のこと?
ウイスキーやテキーラ等の強いお酒を頼んだときに、一緒にお水が出されることがあります。また、バーや居酒屋でチェイサーを頼むとお水が出されますが、チェイサーは必ずしもお水ではありません。
例えば、海外ではチェイサーというとお水や炭酸水だけでなく、トマトジュースやビールも含まれるそうです。
お店によってお茶や炭酸水を出す場合もありますが、日本の場合はチェイサーと言えばほぼお水が出てくるので安心してください。好みのチェイサーがあれば、「チェイサーに○○をください」と頼むといいでしょう。特にチェイサーという言葉を使わなくても「ウイスキーのロックとホットコーヒー」と、一緒に頼んでも大丈夫です。
チェイサーって何?
チェイサーとは、英語の「chaser」から来ていると言われ、「追いかけるもの」という意味があります。最初に飲んだお酒の後に飲むことから、チェイサーと呼ばれるようになりました。そしてここがポイントですが、メインに飲むお酒よりアルコール度数が低いものを指してチェイサーといいます。お水はもちろん、お茶やジンジャーエール等、ノンアルコールの飲み物でも構いません。
日本にもチェイサーに似た日本酒を飲む際の「和らぎ水(やわらぎみず)」の習慣があります。繊細な日本酒の味わいを一口ごとに楽しむために、お酒の合間にお水を飲んで口の中を1度リセットしているのです。
ワインを数種類飲む場合にも、合間にお水を飲むことがあります。いずれも、次に飲むお酒をよりおいしく飲むためのチェイサーと言えるでしょう。
チェイサーは世界中同じなの?
冒頭でも少し触れましたが、海外のチェイサー事情は日本とは大きく異なるようです。例えば、メキシコではテキーラを飲む際に、唐辛子を入れて辛くしたトマトジュース「サングリータ」を飲むのが一般的だそうです。また、岩塩をなめたり、青とうがらしをかじったり、レモンを口に入れたままテキーラを流し込み、氷水を飲むこともあるそうです。※1
また、チェイサーの意味がまったく反対の意味である国もあります。イギリスではチェイサーの方が度数の高いアルコールとなり、弱いお酒の後に強いお酒を飲むようです。同じ英語圏の国でありながら、チェイサーの意味が正反対になるとは面白いですね。※2
日本ではアルコール×アルコールの慣習はありませんから、無理に外国の真似をして飲み過ぎないように注意しましょう。
欧米人とアジア人ではアルコールへの強さが違う?
日本人を含むアジア系の人は、欧米人に比べてお酒に弱いと言われています。その理由は、アルコールを飲んだときに発生するアセトアルデヒドという物質を、分解する酵素を持っていない人が多いからです。特に日本人の約40%がアセトアルデヒド分解酵素を持っていません。※3
これは二日酔いになる原因の1つで、体内でアセトアルデヒドを分解できないと、吐き気や動悸等の症状を引き起こします。
海外では、チェイサーとしてビールも飲まれるそうですが、それでも酔いにくいのは、欧米人がアジア人に比べて、アルコールを分解する酵素を持っているからです。また、意外かもしれませんが、例えばウイスキーを飲む場合、よりアルコール度数が低く、原料が同じビールであれば、飲み合わせが良く負担が少ないそうです。チェイサーとしてのビールは案外理にかなっているのかもしれませんね。
一方、欧米人と比べてお酒に強くない日本人の場合、ビールだけでも悪酔いしてしまう方もいます。そのため、お酒の合間に「お水」のチェイサーを上手に取り入れて、お酒を楽しく飲めるよう意識することが大切です。※3
チェイサーの役割
味のリセット
チェイサーは、お酒の味を楽しむために「お口直し」としての役割があります。前に飲んだお酒の味をリセットして、次の一口も楽しもうということですね。
特に香りや味わいを楽しむワインやシングルモルトウイスキー等では、一口ごとにチェイサーを飲むことがあります。チェイサーがお酒の香りや風味をさらに広げてくれるという効果があるからです。
悪酔い防止
さらに強いお酒を飲む際に胃腸を守り、体内のアルコール濃度を下げるという役割があります。通常、アルコールは肝臓で代謝され尿となって排出されます。しかし短時間に大量のアルコールを飲むと、肝臓での代謝が追いつかず、二日酔いの原因になります。
さらには急性アルコール中毒を引き起こし、最悪の場合は命に関わることもあります。チェイサーを上手に合間に挟みながら、血中アルコール濃度を急激に上げないことが大切です。
脱水防止
アルコールを飲むとトイレが近くなるのは、アルコールに利尿作用があるからです。つまり、水分が体内から多く出ていき、脱水症状になってしまうのです。
お酒は水分なので気づきにくいのですが、お酒の席では「トイレが近い=脱水」ということを覚えておき、チェイサーでしっかり水分補給をしましょう。
お酒の組合せを楽しむ
お水以外のチェイサーを選ぶ場合には、お酒との組合せを楽しむこともあります。
ウイスキーのチェイサーに牛乳や少し温かい麦茶も相性が良くおすすめです。お酒が強い方は、チェイサーにビール等アルコールを選んでもお酒の組合せを楽しむことができます。
飲むタイミングは?
チェイサーはいつ飲んでもかまいません。しかし、二日酔い防止や脱水防止等、大切な役目もあるため飲むタイミングを覚えておくといいでしょう。
強いお酒を飲むとき
まずは40度以上のお酒をロックやストレート等、割らずに飲むときです。お店によってはこのようなお酒を頼むと、何も言わなくてもチェイサーとしてお水が出てくることがあります。メインのお酒とチェイサーを交互に飲むことで、お酒の味も楽しめて、二日酔い防止にもなります。
口をスッキリさせたいとき
お酒そのものに甘味を感じるウイスキーやテキーラ、ラム、日本酒等、割らずに飲み続けていると口の中をリセットしたくなります。強いお酒をストレートで飲むと喉の渇きを覚えることがあります。脱水症状を起こさないためにも、チェイサーを合間に飲んでお酒の味を楽しみましょう。
お酒の味が分からなくなったとき
強いお酒を飲んでいると、お酒の味がわからなくなることもあります。舌が麻痺したり、味に慣れたりすることで起こるので、チェイサーとしてお水を飲んで口の中をリセットしましょう。チェイサーを飲んでも味がわからない場合には、飲み過ぎているかもしれませんので注意してください。
チェイサーで良いお酒の時間を!
お酒を飲むときには、チェイサーを用意するとよりおいしくお酒が飲めます。外で飲んだ場合には、帰宅後にもお水を飲むことをおすすめします。
酔ったまま水分を摂らずに寝てしまうと、呼吸や汗によって大量に水分を失い、アルコールの分解が正常におこなわれなくなってしまいます。すると、起きたときに二日酔い状態となり後悔することになります。
飲んでいる際のチェイサーと、飲んだ後の水分補給をしっかりして、いつまでもお酒を楽しみましょう。
ウォーターサーバー契約者様限定のオンラインショップ「プレミアムモール」では、自宅で楽しめるおいしいお酒を販売しています。 プレミアムウォーターのこだわりの天然水をご利用ください。
- ※1 テキーラ(洋酒技術研究会)
- ※2 chaser(OXFORD LEXICO)
- ※3 アルコールの基礎知識(松本博志/2011)
シェアNo.1の天然水ウォーターサーバーは「プレミアムウォーター」
豊富なデザインで業界シェアNo.1のプレミアムウォーターでは、非加熱のこだわりの天然水をご自宅にお届けいたします。