ひどい生理痛の原因とは?和らげる対処法を解説
生理痛がつらいと、毎月生理のたびに憂鬱な気分になってしまいます。また、薬を飲んでも痛みが治まらないこともあり、ほかに症状を和らげる方法があれば知りたいと感じている方も多いでしょう。
実際に、厚生労働省がおこなった調査では女性の約4割が生理痛になんらかの困難さを感じており、さらに25.1%の方は痛み止めが手放せない状況です。※1
今回は、生理痛の原因や対処法のほか、水分補給の重要性についても解説していきます。
目次
生理痛はなぜ起こるの?
生理の際は子宮が収縮し、経血を体外に排出します。
この子宮を収縮させる働きをするのが「プロスタグランジン(プロスタグランディン)」という物質で、同時に痛みの原因であるとも言われています。
プロスタグランジンが過剰分泌されると子宮の収縮が強くなり、痛みも強くなります。例えば頸管が狭い場合や、子宮の発達が未熟な場合等は経血が排出されにくく、より強い収縮を起こして排出させようとプロスタグランジンが多く分泌されるため、痛みが強くなるのです。
プロスタグランジンによる子宮の収縮は陣痛とほぼ同じメカニズムのため、多少の痛みは生理的な現象の範囲と考えられています。
痛みがひどい生理痛のことを月経困難症と言い、特に病気を伴わない場合は機能性月経困難症と呼びます。機能性月経困難症は、年齢が上がったり出産を経験したりすることで改善する場合があります。※2
生理痛を和らげる対処法
生理痛がつらいときは、なるべく早めに薬を飲んでおきましょう。痛み始める前に飲むのがよいと言われています。また薬を飲む以外の対策もあわせておこなうのがおすすめです。ここでは生理痛を和らげる方法を3つ紹介します。
身体を温める
下腹部や腰回りを温めて骨盤周りの血行を良くすることで、生理痛を和らげることができます。
また、温かい飲み物も身体を温めてくれます。ただし、カフェインは血管を収縮させ、身体を冷やすため、なるべくカフェインの含まれていない飲み物を選びましょう。
ハーブティー等はリラックス効果も期待できます。
入浴はシャワーだけよりもお風呂につかるのがおすすめです。難しい場合は、シャワーを浴びながら足湯をすると身体が温まりやすくなります。
ストレッチをする
骨盤内の血行が悪くなると痛みが強くなってしまうため、軽い運動やストレッチをおこなって血液循環を促しましょう。
ストレッチをおこなうと血液の巡りが良くなり痛みの軽減につながるだけでなく、副交感神経が働きリラックス効果が期待できます。
生理中に運動やストレッチをおこなう際は、身体を締めつけないゆったりした服装でおこないましょう。また生理中は貧血を起こしやすいため、激しい動きは避け、体調を見ながらゆっくりおこなうことも大切です。
ツボを押してみる
痛みを軽減させる方法として、ツボ押しもおすすめです。
生理痛に効くとされるツボは足の内側のくるぶしから指4本分上のツボ「三陰交(さんいんこう)」、膝から約2.5センチ上の内側よりの凹んだツボ「血海(けっかい)」等があります。※3
おへその下から指4本分のところにある「関元(かんげん)」を押すのもおすすめです。まず15分ほど温めてから、優しくゆっくり押すと効果が高まります。※4
こまめな水分補給を心がける
生理中でなくても、こまめな水分補給をおこなうことは大切です。
特に女性の身体は脂肪分が多く、水分の割合が男性よりも5%少ないため、水分不足になりやすいといえます。※5
さらに生理中は出血量が増えることもあり、普段よりも身体の水分が不足しやすい状態です。
水分が不足してしまうと血行不良に繋がるため、生理痛や頭痛の悪化を招きやすくなります。
1日に必要な水分摂取量は、成人男性で約2.5Lといわれています。食事で摂れる水分量等を差し引いて、1日に1.2L程度の水分摂取が望ましいでしょう。※6
生理中は、痛みによる体調不良等から、普段どおりの水分摂取がおこなえないことも少なくありません。また、むくみが気になることで水分摂取を控えてしまう場合もあるでしょう。
しかし、生理の痛みを悪化させないためにも、生理中はこまめに水分補給をおこなうことが重要です。
生理中の水分補給の仕方
前述したように生理中は、カフェイン等、避けたほうが良い飲み物があることをお伝えしました。ここでは、生理痛がつらいときの水分の取り方について解説していきます。生理時の水分補給のポイントは主に2つです。
温めて飲む
生理中に冷たい飲み物を飲むと身体を冷やしてしまうため、生理痛がひどいときはなるべく避け、温かくして飲みましょう。身体を温めてくれる飲み物はたくさんありますが、生理中に飲む場合は白湯がおすすめです。
白湯は身体を温めてくれるだけでなく、カフェイン等の成分が含まれておらず利尿作用もないため、生理中も安心して飲むことができます。白湯は、きれいなお水をやかん等で一度沸騰させてから、50度ほどになるまで冷ますだけで、簡単に作ることができます。
こまめに飲む
生理中に水分を摂るときは、コップ一杯程度をこまめに飲むようにしましょう。
生理中は身体の水分量を一定に保つことが大切です。一度にたくさん飲んでしまうと、血液中の水分量が一時的に増加し、むくみの原因になってしまいます。
また、長時間水分を取らないことは、生理痛がひどくなるだけでなく脱水のリスクを高めることにも繋がります。
特に生理痛がひどくなりやすい生理初日から3日目までは、出血量が多く水分不足になりやすいため、こまめな水分摂取を心がけましょう。
つらいときは早めに婦人科を受診しよう
薬を飲んでも効かない等、生理痛の症状がひどい場合は早めに婦人科を受診しましょう。病気が原因の場合は、治療することで痛みが和らぐケースも少なくありません。症状によっては低用量ピルを処方してもらう等、月経コントロールをおこなうことで痛みが軽減する場合もあります。
症状がひどい原因は婦人科系疾患の可能性も
婦人科系の疾患が原因で生理痛がひどくなっている場合は、器質性月経困難症と呼ばれます。ひどい生理痛の原因となる婦人科系疾患は、主に「子宮内膜症」「子宮筋腫」「子宮腺筋症」の3つが挙げられます。これらの疾患は女性ホルモンと関係するため、生理がある間は年齢とともに悪化するケースがほとんどです。また機能性月経困難症のように、出産等による改善もありません。
不妊の原因になることも多く、妊娠を望む女性の方は早めに治療することが大切です。以下で、それぞれの疾患について解説します。
子宮内膜症
「子宮内膜症」は、子宮内膜やそれに似た組織が、子宮の内側以外の場所に発生してしまう疾患です。月経周期に合わせて組織が増殖し、生理時の血液の排出を妨げたり、癒着によって様々な痛みをもたらしたりします。特に生理時の痛みは、子宮内膜症を発症した約90%の方が感じるようです。20代から30代で発症することが多く、30代前半がピークと言われています。
卵巣にできた場合、まれに癌化することもあるため、治療後も長期的に経過を観察する必要があります。※7
加齢に伴って女性ホルモンの分泌が減少すると、症状が治まってくるケースもあります。
子宮筋腫
「子宮筋腫」は、子宮の内外にできる大小様々な腫瘍のことです。子宮筋腫自体は珍しくない腫瘍で、小さなものも含めた場合、30歳以上の女性の約20~30%にみられると言われています。
子宮筋腫の主な症状は、経血の量が多くなることと生理痛です。生理以外でも出血したり、トイレが近くなったりといった症状がみられることもあります。※8
子宮腺筋症
「子宮腺筋症」は30代後半から50代の女性に多くみられ、子宮内膜に似た組織が子宮壁(子宮平滑筋組織)の中にできる疾患です。子宮腺筋症は進行すると症状が強くなり、不妊の原因になることもあります。また子宮筋腫や子宮内膜症と合併していることも多い疾患です。閉経後は症状が治まったり改善したりすることがあります。※9
生理中はゆっくり休息を
生理中の水分不足は、痛みを強める可能性があるため、こまめに水分補給をおこなうことが大切です。しかし生理中はちょっとした動作もつらく、億劫に感じることも多いでしょう。生理のつらさは人それぞれのため、自分に合った方法で生理痛を和らげ、身体を労わって過ごすことが大切です。生理痛がつらいときはゆっくりと休息を取ってくださいね。
あわせて読みたい「暮らしと天然水」に関する記事
参考文献
- ※1 「『生理の貧困』が女性の心身の健康等に及ぼす影響に関する調査」の結果について|単純集計結果(厚生労働省)
- ※2 月経痛(生理痛)(女性の健康推進室 ヘルスケアラボ|厚生労働省研究班監修)
- ※3 ハーブのある暮らし|3つの「女性のツボ」を覚えて手軽に体をメンテナンス(特定非営利活動法人 日本メディカルハーブ協会)
- ※4 簡単にできるツボ療法 第19回「生理痛」(公益社団法人 全日本鍼灸マッサージ師会)
- ※5 ゼロから理解する水の基本(監修千賀裕太郎2013)
- ※6 「健康のため水を飲もう」推進運動|(「健康のため水を飲もう」推進委員会)
- ※7 子宮内膜症(日本産科婦人科学会)
- ※8 子宮筋腫(日本産科婦人科学会)
- ※9 子宮腺筋症とは(東京大学医学部付属病院)
シェアNo.1の天然水ウォーターサーバーは「プレミアムウォーター」
豊富なデザインで業界シェアNo.1のプレミアムウォーターでは、非加熱のこだわりの天然水をご自宅にお届けいたします。