サステナブルとは?SDGsとの関連や意味を解説
近年、様々なシーンで「サスティナブル」というワードを目にするようになりました。具体的にどのような意味があるのか、疑問に感じている方も多いのではないでしょうか。
そこでこの記事では、サスティナブルの意味や近年注目されるようになった理由を解説します。SDGsとの関係や、私たちが日常生活でできることにも触れているので、ぜひ参考にしてください。
目次
サスティナブルとは?
サスティナブル(Sustainable)とは、「sustain(持続する)」と「able(〜できる)」を組み合わせて生まれた言葉です。「持続可能な」という意味があります。近年はサスティナブルな社会の実現を目指し、日本を始め世界各地で様々な取り組みがおこなわれるようになりました。
「サスティナブル」が世界中に広がるきっかけとなったのは、1987年に「環境と開発に関する世界委員会」が公表した報告書「Our Common Future」です。この報告書には、サスティナブルという単語を使った「持続可能な開発(Sustainable Development)」という言葉が登場します。
このときに初めて「将来の世代のニーズを満たしつつ、現在世代のニーズも満たす開発」こそが持続可能な開発であるという考えが表明されたのです。※1
サスティナブルが注目される背景とは?その理由と現代のトレンドを解説
なぜ今になって、様々な分野でサスティナブルな取り組みが注目されているのか、気になっている方もいるのではないでしょうか。それには、私たちの生活が豊かになったことが関係しています。
人間の生活の豊かさと引き換えに、地球規模では多くのものが失われ、危機的な状況となっているのです。それでは今、地球にとって、どのような課題があるのでしょうか。ここで確認しておきましょう。
気候変動
サスティナブルが注目されるようになった背景のひとつが気候変動です。近年、平均気温の上昇や豪雨等の極端な気象現象が増加し、気候変動が問題視されるようになりました。
実際に国連は、2011~2020年の世界の平均気温が1850~1900年よりも1.09℃高くなったと報告しています。このまま有効な対策を取らず、地球上の温室効果ガスが非常に高い状況となった場合、世界の気温はどうなるのでしょうか。国連によると、21世紀末には世界の平均気温が、現在より3.3~5.7℃上昇する可能性が非常に高いとのことです。※2
日本でも気候変動は顕著です。例えば最高気温35℃以上となる「猛暑日」の日数をみると、1910~1939年は年間平均約0.8日でした。しかし、1992~2021年の記録だと、年間平均2.5日に増加しています。
さらに近年、短時間に数十mm以上の強い雨が降る局地的豪雨、いわゆる「ゲリラ豪雨」の回数も増加傾向にあります。※3
汚染問題
地球の汚染問題も深刻です。汚染問題は、大気汚染、海洋汚染、土壌汚染、水質汚染の4種に分けられます。
大気汚染
大気汚染の原因は、工場の稼働や飛行機・車等による輸送、移動によって、汚染物質が大気中に放出されることです。大気汚染の悪化により、酸性雨や光化学スモッグ、PM2.5等の環境問題が発生しています。
このような大気汚染は、地球に生きるすべてのものに悪影響をもたらしかねません。例えば酸性雨は、森や農作物を枯らし、生き物が住めない海に変えてしまう可能性があります。光化学スモッグやPM2.5は、人の目やのど、肺等に悪影響を及ぼす可能性もあります。※4
海洋汚染
流れ込むごみや汚染物質によって、海が汚染される問題を海洋汚染といいます。特に深刻な汚染の原因は海洋プラスチックです。海洋プラスチックは海の生物へ直接被害を与えるだけではありません。海洋環境の悪化を招き、漁業だけでなく観光業にも悪影響を与える等、様々な問題の引き金となっています。※5
1950年以降、海洋プラスチックの要因となっているプラスチック類の生産は83億tを超えました。そのうち63億tがごみとして廃棄されています。2016年1月の世界経済フォーラム年次総会では、「2050年には海洋プラスチックごみの重量が魚の重量を超える」という試算も発表されました。このような海洋汚染も、世界全体の課題として対処する必要のある問題なのです。※5
土壌汚染
様々な有害物質が土壌に蓄積して起こるのが土壌汚染です。工場等から重金属や農薬、化学薬品、油等が漏れ、土が汚染されることで発生します。汚染された土壌を通った雨は汚染された地下水となり、人間が摂取すると健康被害となる可能性があります。※6
水質汚染
水質汚染とは、お水に有害な物質が混入することで、お水の利用や生態系の機能に悪影響を及ぼす現象です。水質汚染の主な原因は工業排水と生活排水で、これらの排水が河川や湖に流れ込むと水質汚染が発生します。
日本ではかつて、工業排水によって水俣病やイタイイタイ病等の公害も起きていました。現在は規制が強化され、日本の工業排水による水質汚染は改善されつつあります。※7
生物多様性の危機
サスティナブルが注目される背景には、生物多様性の危機もあります。地球上の生き物の種類は複雑です。この多様な生態系から自然の恩恵が生まれ、人々の生活は支えられています。地球環境を守るには、生物多様性の保全にも取り組まなければなりません。
しかし人間の活動の影響を受け、生物種の絶滅速度はここ数百年で約1000倍に加速しています。現在も生物多様性は以下の4つの危機にさらされており、それぞれの領域で対策が必要です。
- 第一の危機:開発や乱獲等
- 第二の危機:里地里山等の利用管理の縮小
- 第三の危機:外来生物や化学物質
- 第四の危機:気候変動 ※8
人口増加
サスティナブルな社会を目指す背景には、世界の人口増加も含まれるのをご存じでしょうか。国連の発表によると、2022年11月、世界の人口は80億人に達しました。人口の増加は貧困国に集中しています。このような国では食料やお水、エネルギー不足の問題が深刻化し、先進国との格差がさらに拡大するかもしれません。※9
世界の人口は2080年代にピークを迎え、約104億人となるとの予測もあります。一方で、高所得国と高中所得国では、2050年までに65歳以下の人口増加は起こらないと考えられている点にも注意が必要です。高齢化によって労働力人口が減少し、経済成長率が低下するのではないかと懸念されています。※9
持続可能な開発目標を実現するためのSDGsとは?
サスティナブルな社会への関心が高まる背景には、様々な世界共通の課題があります。これらの課題を解決するための目標として掲げられているのが「SDGs」です。ここで詳しく見ていきましょう。
SDGsとは?初心者向けにわかりやすく解説
SDGsとは「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals)」の略称です。持続可能でより良い世界を目指すために、2030年までに達成すべき国際目標として、国連が中心となって策定しました。SDGsの先駆けは、2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)です。その後、2015年の国連サミットにて、SDGsは加盟国の全会一致で採択されました。
SDGsの理念は、地球上の「誰一人取り残さない」ことです。理念に基づき、持続可能な世界を目指して、17のゴールと169のターゲットによって構成されています。SDGsは貧困国だけが取り組む、もしくは先進国こそ取り組む、といった目標ではありません。世界の普遍的な目標であり、日本も積極的に取り組んでいます。※10
SDGsの詳細を徹底解説:持続可能な開発目標の全貌とは
目標1. 貧困をなくそう
あらゆる場所で、あらゆる形態の貧困に終止符を打つ
目標2. 飢餓をゼロに
飢餓を終わらせ、食料安全保障及び栄養の改善を実現し、持続可能な農業を促進する
目標3. すべての人に健康と福祉を
あらゆる年齢のすべての人々の健康的な生活を確保し、福祉を推進する
目標4. 質の高い教育をみんなに
すべての人に包摂的かつ公正な質の高い教育を確保し、生涯学習の機会を促進する
目標5. ジェンダー平等を実現しよう
ジェンダー平等を達成し、すべての女性及び女児のエンパワーメントを行う
目標6. 安全な水とトイレを世界中に
すべての人々の水と衛生の利用可能性と持続可能な管理を確保する
目標7. エネルギーをみんなに そしてクリーンに
すべての人々の、安価かつ信頼できる持続可能な近代的なエネルギーへのアクセスを確保する
目標8. 働きがいも 経済成長も
すべての人々のための包摂的かつ持続可能な経済成長、雇用およびディーセント・ワークを推進する
目標9. 産業と技術革新の基盤をつくろう
レジリエントなインフラを整備し、持続可能な産業化を推進するとともに、イノベーションの拡大を図る
目標10. 人や国の不平等をなくそう
国内および国家間の不平等を是正する
目標11. 住み続けられるまちづくりを
都市を包摂的、安全、レジリエントかつ持続可能にする
目標12. つくる責任 つかう責任
持続可能な消費と生産形態を確保する
目標13. 気候変動に具体的な対策を
気候変動とその影響に立ち向かうため、緊急対策を取る
目標14. 海の豊かさを守ろう
海洋と海洋資源を保全し、持続可能な形で利用する
目標15. 陸の豊かさも守ろう
陸域生態系の保護、回復、持続可能な利用の推進、持続可能な森林の経営、砂漠化への対処ならびに土地の劣化の阻止・回復及び生物多様性の損失を阻止する
目標16. 平和と公正をすべての人に
持続可能な開発のための平和で包摂的な社会を促進し、すべての人々に司法へのアクセスを提供し、あらゆるレベルにおいて効果的で説明責任のある包摂的な制度を構築する
目標17.パートナーシップで目標を達成しよう
持続可能な開発のための実施手段を強化し、グローバル・パートナーシップを活性化する
- 出典:外務省「持続可能な開発目標(SDGs)と日本の取組」
未来のために今の私たちができること
サスティナブルな社会を実現するには、世界レベルの取り組みが必要だと思っている方も多いかもしれません。しかし本当に実現するためには、一人ひとりの取り組みを積み重ねていくことが重要です。ここからは、私たちが普段の生活の中で取り組めることを紹介します。
プラスチックごみを減らす
海洋プラスチック等を減らすために、日々のプラスチックごみを減らすようにしましょう。エコバッグやマイボトルを持参したり、自治体の指示に合わせてごみを適切に分別したりすることが大切です。※11
生活排水への気遣い
水質汚染の要因のひとつは、台所やトイレ、風呂、洗濯等によって発生する生活排水です。例えば、料理に使った油や調味料等をそのまま排水溝に流すと、水質が悪くなり、海や川の悪臭を招いたり魚の大量死に繋がったりします。※12
生活排水による水質汚染を避けるためには、生活の中での工夫が必要です。
食器や調理器具を洗う前に油汚れを紙でふき取る 野菜くず等の細かいごみを流さないようにする 洗剤や石鹸、シャンプー等を使いすぎないようにする ※12食品ロスを減らす
まだ食べられるのに廃棄される食品のことを「食品ロス」といいます。日本の食品ロスの量は、令和3年度の推計で523万tです。これは、世界の食料支援の量の1.2倍に相当します。※13
国民1人当たりに換算すると「お茶碗約1杯分の食べもの」が毎日捨てられていることになるのです。食品ロスを抑えるには大量の食品を買いこまない、食べられる分量だけ調理する、消費期限の管理を徹底する等です。※13
エシカル消費を心がける
価格が安い商品の裏には、過酷な労働や環境破壊といった問題が隠れていることがあります。このような商品を購入することは、間接的に人権侵害や環境破壊を助長することになりかねません。
そこで、大切なのがエシカル消費という基準です。「エシカル消費」とは、人と社会、地域、環境すべてに配慮した商品を購入する消費行動のことを言います。
例えば、労働者に適正な待遇を保証するフェアトレード製品を買うようにすると、世界の人権保護活動をサポートすることに繋がります。環境保護を促すには、環境に配慮した製品であることを証明するエコマーク入りの商品を買うのが効果的です。※14
自社の活動を通じて人々の生活を豊かに。そして世界で一番 愛される会社へ
サスティナブルな社会の実現には、途方もなく大きな壁があるように感じる方もいるかもしれません。しかし私たちは、日々の生活の仕方や買い物等を通して、社会の課題に取り組むことができます。一人ひとりが社会に与える影響を考え、行動することこそが、サスティナブルな社会を実現する第一歩となります。
プレミアムウォーターでは、日本の天然水をお届けする会社として「水を守り、人を育むこと」を掲げています。目指すのは、事業活動を通じて様々な社会課題に取り組み、すべての人々が豊かになることです。 社会課題の解決と経済発展の両立を図ることで、持続可能な社会の実現に貢献していきます。
プレミアムウォーターの目標は、おいしい天然水を“世界で一番多く“お届けできる会社となって地域社会を潤し、サスティナブルな未来を築いていくことです。「日本の天然水」という唯一無二の価値を守り育んでいくためにも、これからも積極的に持続可能な社会構築に貢献していきます。
あわせて読みたい「暮らしと天然水」に関する記事
参考文献
- ※1 持続可能な開発(Sustainable Development)(外務省)
- ※2 政策決定者向け要約(気象庁)
- ※3 大雨や猛暑日等(極端現象)のこれまでの変化(気象庁)
- ※4 大気汚染が引き起こす問題(環境省)
- ※5 第3章 プラスチックを取り巻く状況と資源循環体制の構築に向けて(環境省)
- ※6 中小事業者のための今すぐ始める土壌汚染対策(経済産業省)
- ※7 水質汚濁対策(環境省)
- ※8 生物多様性民間参画ガイドライン(環境省)
- ※9 世界人口が80億人に達する中、すべての人のための持続可能な開発を進めるため国連が連帯を呼びかけ(国際連合広報センター)
- ※10 持続可能な開発目標(SDGs)と日本の取組(外務省)
- ※11 参考資料レジ袋有料化に係る背景について(経済産業省)
- ※12 生活排水読本(環境省)
- ※13 食品ロスとは?なぜ食品ロスの削減が必要なの?(消費者庁)
- ※14 みんなの未来にエシカル消費(消費者庁)
シェアNo.1の天然水ウォーターサーバーは「プレミアムウォーター」
豊富なデザインで業界シェアNo.1のプレミアムウォーターでは、非加熱のこだわりの天然水をご自宅にお届けいたします。