ウォーターサーバーの使い道は?料理や健康のサポートにも◎!
お水を飲むこと以外に、ウォーターサーバーにはどのような使い道があるのでしょうか。基本的な使い道はもちろん、美容・健康のサポートから、料理、そしてアイデア満載の使い道まで紹介します。
実際にプレミアムウォーターのウォーターサーバーをご利用中の方の使い道も紹介しますので、ぜひ参考にしてウォーターサーバーのある生活を楽しんでください。
目次
- 1.ウォーターサーバーの基本的な使い道
- 1-1.お水で水分補給
- 1-2.赤ちゃんのミルク作り
- 1-3.災害の備蓄水として活用
- 2.【使い道1】美容・健康のサポート
- 2-1.コップのお水をあと2杯多く飲んで、重大な病気のリスクを軽減する
- 2-2.朝食前・昼食時・夕食時・寝る前に白湯を飲む
- 2-3.洗顔・化粧水に使う
- 3.【使い道2】毎日の料理
- 3-1.カップスープや即席の味噌汁等を作る
- 3-2.料理に使う
- 3-3.お茶・コーヒー・晩酌・フレーバーウォーター等で使う
- 3-4.氷を作る
- 3-5.だしを取る
- 4.【使い道3】そのほかのアイデア
- 4-1.大切なペットの飲用水や食べ物に使う
- 4-2.お水ボトルをキャンプ等に持っていく
- 4-3.インテリアとして活用する
- 5.プレミアムウォーターをご利用中の方の使い道が知りたいなら、公式Webサイトの該当ページをチェック!
- 6.意外な使い道がまだあるかも!?ウォーターサーバーを生活に役立てよう!
ウォーターサーバーの基本的な使い道
まずは基本的なウォーターサーバーの使い道を3つ紹介します。ウォーターサーバーの機能を活かして、ライフスタイルに合った使い方ができます。
お水で水分補給
プレミアムウォーターのウォーターサーバーは、サーバー内部の冷水タンクからいつでも約6~8℃のお水が飲めます。熱中症が気になる夏場だけでなく、トレーニングや部活後等、帰宅してからの水分補給に大活躍します。
また、水分不足は冬場であっても起こる可能性があります。特に赤ちゃんや高齢者は季節を問わず、気づかないうちに水分不足に陥るリスクがあるので注意してください。※1
詳しくは【使い道1】で説明します。赤ちゃんのミルク作り
赤ちゃんのミルク作りは、哺乳瓶の煮沸消毒や人肌に冷ます作業等、たくさんの作業があって大変ですよね。その都度、お湯を沸かして冷ますと、赤ちゃんを待たせることになってしまいます。
プレミアムウォーターのウォーターサーバーでは、温水は約80~87℃を保っているため、いつでも温水が使えるのでミルク作りにも便利です。
さらに、赤ちゃんが成長しても離乳食や幼児食作りに活用できます。
災害の備蓄水として活用
災害時、成人で1日3ℓのお水が必要であるとされています。※2 1週間分のお水の備蓄には、一人暮らしでも21ℓが必要となるため、プレミアムウォーターの天然水12ℓを、2箱以上備蓄することをおすすめします。
家族がいる場合は、「21ℓ×家族の人数分」として計算してください。備蓄水は、生活用水とは区別して、多めに取り置くことが大切です。
【使い道1】美容・健康のサポート
美容や健康にこだわりたい方は、ウォーターサーバーのお水がしっかりサポートしてくれます。以下に紹介する使い道を参考にしてみてください。
コップのお水をあと2杯多く飲んで、重大な病気のリスクを軽減する
厚生労働省の「「健康のため水を飲もう」推進運動」のWebサイトによると、人間の身体の約60%が水分です。例えば、体重60kgの成人男性の場合、約36kg分が水分となります。そして、人間は1日に約2.5ℓのお水が必要と記載されています。※3
1日に必要な水分量のうち、食事で約1ℓ程度は摂取できると言われていますが、それでも約1〜1.5ℓはお水が不足してしまいます。
身体の中の水分が不足すると、熱中症、脳梗塞、心筋梗塞といった健康障害のリスクが高まります。寝る前と起きたとき、スポーツの前後や途中、入浴の前後、飲酒中やその後等には、特に意識して水分を摂りましょう。
多くの日本人は、水分の摂取量が不足気味だとされています。※3 平均的にはコップのお水をあと2杯多く飲めば、1日に必要な水分量をほぼ確保できると言われています。脱水による健康障害の予防には、こまめな水分補給を心がけましょう。
朝食前・昼食時・夕食時・寝る前に白湯を飲む
白湯とは、沸騰させたお湯を約50℃までに冷ましたものです。ウォーターサーバーがあれば、冷水と温水をまぜることですぐに白湯を作ることができます。
朝は朝食の30分前、昼と夕方は食事のとき、そして寝る前のリラックスタイムに飲むのがおすすめです。白湯は一気に飲まず、ゆっくり飲むようにしましょう。
特に朝起きたとき、寝る前等、毎日意識して習慣づけることで、身体を内側から温め、自分の中でのスイッチが切り替わるメリットもあります。
また、白湯の量は1日800mℓ程度が適量とされています。コップ5杯程度を心がけてください。※5
洗顔・化粧水に使う
洗顔の目的は、余分な皮脂・汗・化粧品の汚れ等を除去し、皮膚を清潔にすることで、健康で美しいお肌を保つことです。特に皮脂は、自然光を浴びることで皮膚に対して炎症等を引き起こすことがあるため、洗顔は重要であると言われています。※5
洗顔前にお水で素洗いをおこない、洗顔料をよく泡立てて使用することで、すすぎ後の洗い残しを防ぐことができます。※5
日本の水道水は軟水のため、洗顔によるお肌への影響はそれほどないとされていますが、中には洗顔のすすぎにプレミアムウォーターのお水を使う方もいます。さっぱりとするのに、潤いを奪いすぎない優しい洗い上がりになるそうです。※5
すすぎの最後にお試ししてみてください。※6
また、化粧水代わりに使用するのもおすすめです。軟水のミネラルウォーターをスプレータイプのボトルに詰めて、お肌にふきかけ、やさしくパッティングします。化粧水の添加物・保存料に敏感なお肌の弱い方もこれならば安心です。硬水のミネラル分はお肌を乾燥させる場合もあるので、軟水を選びましょう。
【使い道2】毎日の料理
ウォーターサーバーのお水は、カップスープや飲み物はもちろん、毎日の料理にもおすすめです。
カップスープや即席の味噌汁等を作る
カップスープや即席の味噌汁は、お湯を注ぐだけですぐに作れる便利なものです。
ウォーターサーバーならいつでもお湯が出るので、わざわざお湯を沸かす必要もなく、サーバーから注ぐだけで簡単に作れます。
ただし、カップ麺やドリップ式のインスタントコーヒー等は、お湯がはねて火傷をする危険があるため、ウォーターサーバーから直接注ぐことは避けましょう。
料理に使う
ウォーターサーバーのお水を活用して、おいしさに一層磨きをかけましょう。
おすすめなのが、ウォーターサーバーのお水を使って作る簡単野菜スープ。お水500mlに対しコンソメキューブ1個を入れ、刻んだ数種類の野菜と一緒に煮るだけで完成します。多めに作ってスープと野菜を分けて冷凍保存すれば、忙しいときの食事づくりにとても便利です。
また、だしの作り置きにも便利です。夜の間にだしポットにお水と昆布や鰹節等を入れてひと晩置いておけば、忙しい朝にも手軽に本格的なだしが使えます。
プレミアムウォーターをご利用中の方の中には、お水を卵焼きに混ぜたり、お味噌汁やそうめんのつけだれ・炊飯等に使ったりする方もいます。
実際にお米が主役の料理店でも、プレミアムウォーターのお水が採用されています。炊くときはもちろん、お米が一番お水を吸ってしまうお米研ぎの最初や吸水にも使用しています。お米本来の味が引き出されて、おいしくいただけるとプロの料理人からも高い評価を得ています。
お茶・コーヒー・晩酌・フレーバーウォーター等で使う
プレミアムウォーターのお水を飲み物に使って、よりおいしく豊かにいただきましょう。
プレミアムウォーターの天然水は軟水なので、日本茶の香りや味をそのまま楽しめます。※7
入れ方が大事な紅茶の本場ヨーロッパは硬水が主流ですが、軟水で入れるとお茶の色が薄くなり、タンニンの渋みを本来のまま味わえます。※8
お水の硬度は、コーヒーの味にも影響を与えます。ミネラルの少ない軟水で入れたコーヒーは、味に影響を与えにくく、コーヒー本来の味を引きだし、口当たりがマイルドになります。※9
家でのくつろぎタイムに飲むお酒にも、お水を一緒に摂ることをおすすめします。日本酒と一緒に飲むお水を「和らぎ(やわらぎ)水」と呼びますが、お酒の合間に飲むことで、一度お水で口の中をリセットし、日本酒の繊細な味わいをより楽しむことができます。
バーでウイスキー等と一緒に飲むお水を「チェイサー」と言いますが、これも「和らぎ水」と同じ役割です。焼酎や梅酒等、水割りにする際にも軟水がよく馴染みます。
すっきりしたいときは、輪切りにしたレモンをサーバーの冷水に浮かべるだけで、簡単にレモン水が作れます。気分転換やリフレッシュにもおすすめです。
氷を作る
ウォーターサーバーのお水は、水道水に比べて塩素が含まれていない分、雑菌が発生しやすく、冷蔵庫の自動製氷機には向かないと言われています。 自動製氷機で作成する際、基本的にミネラルウォーターは推奨されていません。
ミネラルウォーターのお水を使って、氷を作りたい場合は製氷皿を使いましょう。お水を入れるだけで勝手に氷を作ってくれる自動製氷機とは違い、ひと手間かかってしまいますが、おいしい氷を作ることができます。
製氷皿は100円ショップ等でも手軽に手に入ります。動物の形やキャラクターデザイン等、色んな形の氷が作れる製氷皿が販売されているので、子どもにも喜ばれ、水分補給の手助けになるかもしれません。
かき氷機がある方は、ミネラルウォーターの氷を使うことで、よりおいしいかき氷を作ることができます。 また、お酒やお茶等にこだわっている大人にとっても、飲み物の風味を邪魔しない天然水を使った氷はおすすめです。
だしを取る
だしを取るときもウォーターサーバーのお水を使うことをおすすめします。軟水はだしがよく出るので、お水でも簡単にだしが取れるのです。※10
鍋や麦茶ポット等にウォーターサーバーのお水とお茶パックに入れた鰹節や煮干しを入れ、冷蔵庫で一晩寝かせるだけでできあがります。
3~5日は保存できるので、朝の忙しい時間にも重宝します。使い切れない場合は、製氷皿で凍らせ、小分けして冷凍保存できますが、なるべく早めに使い切るように心がけましょう。【使い道3】そのほかのアイデア
ウォーターサーバーのお水は、飲む以外にどのような使い道があるのでしょうか。アイデアいっぱいの使い方を紹介します。
大切なペットの飲用水や食べ物に使う
プレミアムウォーターのお水はペットが飲んでも大丈夫です。ドライフードをふやかしたり、散歩のときの水分補給にしたり、ウォーターサーバーのお水を活用している方が多いです。
置き水にする場合は、最低でも1日1回、できれば2~3回は取り替えてあげましょう。冷水はペットに向きませんので、冷水を常温に戻すか、温水と混ぜて温度を調節してください。
ペットの体調に不安があれば、かかりつけの獣医師に相談しましょう。
お水ボトルをキャンプ等に持っていく
アウトドア等でお水を使うときも、ウォーターサーバーのお水ボトルが便利です。
プレミアムウォーターの「非常用キット」なら、お水ボトルを装着するだけですぐに使うことができます。持ち運びができるうえに、電源不要なので、キャンプやバーベキュー、部活等でも活躍します。
「非常用キット」は、もしもの災害や停電時に備えておくと、様々なシーンで使えて便利です。
インテリアとして活用する
ウォーターサーバーはお部屋に設置して使うため、インテリアにこだわる方にぴったりのおしゃれな機種もあります。
以下の4つのコツを押さえて、ウォーターサーバーを素敵なインテリアにしましょう。
- 最初にお部屋のテーマや、全体の方向性を決める
- ベースカラー、アソートカラーに対するアクセントカラーを決める
- アクセントカラーを作れるインテリアアイテムを取り入れる
- 置き場所や置き方を工夫する
プレミアムウォーターをご利用中の方の使い道が知りたいなら、公式Webサイトの該当ページをチェック!
もっと具体的にウォーターサーバーの使い道を知りたいという方に、プレミアムウォーターをご利用中の方の使い道を紹介します。
公式Webサイトから以下の4つの該当ページをぜひチェックしてみてください。
「結果発表!プレミアムウォーターのお水は何に使う?」「結果発表!プレミアムウォーターのお水は何に使う?」のページは、ご利用中の方に、実際どのように使っているかをアンケートによって調査しました。思いがけないアイデアがたくさん掲載されているので、参考にしてみてください。
- ※アンケート概要:インターネットアンケート調査
- ※アンケート回収時期:2019年12月18日(水)~12月24日(火)
- ※回答者数:プレミアムウォーターをご利用中の 1,131人
「お客様の声」
「お客様の声」のページは、プレミアムウォーターご利用中のお客様の感想や活用法を紹介しています。Instagramへの投稿写真もチェックできます。
「ユーザーインタビュー」のページでは、プレミアムウォーターご利用中の方やお店にインタビューしています。プロならではの使い道やおいしい料理の参考になります。
「プレミアムレシピ」
「プレミアムレシピ」のページでは、栄養士監修のレシピを紹介。プレミアムウォーターのお水を使ったイチ押しの料理を、ぜひ作ってみてくださいね。
意外な使い道がまだあるかも!?ウォーターサーバーを生活に役立てよう!
ウォーターサーバーの様々な使い道を紹介しました。基本の使い方だけでなく、料理やアウトドア等、使い道がたくさんあります。ライフスタイルに合わせていろいろなシーンで活用してみてください。
実際にプレミアムウォーターをご利用中の方の声は、実体験に基づいた使い道なので、ぜひ参考にしてウォーターサーバーをもっと活用しましょう!
あわせて読みたい「暮らしと天然水」に関する記事
参考文献
- ※1 ゼロから理解する水の基本(監修千賀裕太郎/2013)
- ※2 災害に対するご家庭での備え~これだけは準備しておこう!~(内閣府)
- ※3 「健康のため水を飲もう」推進運動(国土交通省)
- ※4 健康・介護のまめ知識(医療法人高生会)
- ※5 理想的な洗顔料の開発(ポーラ化成工業株式会社開発研究所)
- ※6 女性の健康推進室ヘルスケアラボ「肌荒れ・シミ」(厚生労働省)
- ※7 水によって違うお茶の味(公益財団法人世界緑茶協会)
- ※8 紅茶の入れ方の基本(ゴールデンルール)(日本紅茶協会)
- ※9 ゼロ知識からのコーヒー入門(2009/河野雅信)
- ※10 その14 水の硬度ってなぁに?(千葉県)
シェアNo.1の天然水ウォーターサーバーは「プレミアムウォーター」
豊富なデザインで業界シェアNo.1のプレミアムウォーターでは、非加熱のこだわりの天然水をご自宅にお届けいたします。