ウォーターサーバー本体の処分方法は?レンタルと購入タイプそれぞれを紹介

ウォーターサーバーを解約して不要になったら、どのように処分すればよいのでしょうか?
既にウォーターサーバーを使っている方はもちろん、導入を検討している方にとっても、いざというときの処分方法は気になりますよね。
そこで今回は、ウォーターサーバーの処分方法について解説します。プレミアムウォーターでの解約後の扱いについても紹介しているので、参考にしてみてください。
目次
ウォーターサーバーの処分方法はレンタルと購入タイプで異なる
ウォーターサーバーには、レンタルタイプと購入タイプがあり、本体の処分方法はそれぞれ異なります。
一般的にウォーターサーバーは、レンタルが普及していますが購入タイプを選ぶ方もいるでしょう。ここでは、それぞれの処分方法を解説します。
レンタルウォーターサーバーは基本的に処分不要
ウォーターサーバーがレンタルの場合、解約時にご家庭で処分する必要はありません。ウォーターサーバーの会社が本体を引き取るようになっているためです。
ウォーターサーバーの回収パターンには次の2種類があります。
・ウォーターサーバー会社や配送事業者が自宅へ回収に来る ・自分で梱包して発送する自分で梱包して発送する場合、梱包資材を送ってくれる場合もあれば、導入時の梱包資材を使う場合もあります。送料は会社負担の場合が多いです。
プレミアムウォーターは処分不要のレンタル
プレミアムウォーターのウォーターサーバーはすべてレンタルのため、本体を自分で処分する必要はありません。解約後は配送事業者が設置場所までお伺いしてサーバー本体の回収をおこないます。
購入タイプのウォーターサーバー処分方法
購入タイプのウォーターサーバーは、レンタルと異なり自分で処分する必要があります。ここからは、ウォーターサーバーを自分で処分する方法や注意点を解説します。
処分方法①粗大ゴミとして処分する
ウォーターサーバーはゴミの分類だと粗大ゴミに当たるため、自治体に依頼しなくてはなりません。ただし、自治体によってはウォーターサーバーを粗大ゴミとして出せない場合もあるようです。まずは、処分が可能なのかを自治体の粗大ゴミ受付センターへ確認する必要があります。
粗大ゴミとして処分できる場合は、申し込み後、処分費用となる有料ゴミ処理券をコンビニ等で購入します。そちらに必要事項を記入し、ウォーターサーバーに貼って指定日時に収集所へ出せば、処分は完了です。
処分方法②廃品回収業者に処分を依頼する
自治体でウォーターサーバーを粗大ゴミとして出せない場合、民間の廃品回収業者へ処分を依頼する方法があります。
自宅まで引き取りに来てくれる業者が多いですが、決められた場所まで持っていく必要がある業者もあるので注意が必要です。また、処分に必要な費用は廃品回収業者によって異なるので、事前に確認しておきましょう。
フロン類・第一種特定製品に該当するウォーターサーバーの処分は注意が必要
「フロン類・第一種特定製品」に該当するウォーターサーバーを処分するときには、特に注意が必要です。
フロン排出抑制法という法律が施行されているため、フロン類・第一種特定製品は、国が認めた「第一種特定製品廃棄等実施者」である回収業者へ引き渡さなければなりません。※1
使っているウォーターサーバーが「フロン類・第一種特定製品」に該当するかどうかは、処分をおこなう前に各ウォーターサーバー会社に確認するようにしましょう。
不要になったウォーターサーバーは売れるの?

「廃品回収業者に処分を依頼するくらいならリサイクルショップへ売りたい」と考える方もいるでしょう。しかし、基本的にウォーターサーバーは売ることができません。
ウォーターサーバーは機種と一緒にお水も契約して使うものです。お水は専用のボトルに入れられているため、ウォーターサーバー本体だけあっても活用できないのです。そのため、リサイクルショップでもウォーターサーバーの買取りはほとんどおこなわれていません。
お水ボトルの処分方法も種類によって違う

ウォーターサーバーを利用していると、お水ボトルの処分が必要です。お水ボトルの処分方法もタイプによって異なります。ここでは、お水ボトルの処分方法を解説します。
リターナブルタイプのガロンボトル
リターナブルは「返却できる」という意味があり、ガロンボトルを再利用するシステムを取っています。そのため、空いたお水ボトルはウォーターサーバー会社への返却が必要です。
家庭用のゴミとして処分する手間がない一方、使い終わったボトルを返却まで置いておく必要があるため、保管スペースを確保しなくてなりません。さらに、空のお水ボトルを返却するために、自宅にいなければならないこともあります。
ワンウェイタイプのペットボトル
ワンウェイタイプのペットボトル素材のお水ボトルは、ご家庭で処分できます。
自治体により決められた方法を守って、家庭用ゴミやリサイクルゴミ等として処分してください。中には、ペットボトル以外の素材の場合もありますが、基本的にはご家庭で処分できるようになっています。
プレミアムウォーターはリサイクル可能な使い切りペットボトル
プレミアムウォーターでは、リサイクル可能な使い切りペットボトルを採用しています。水源からご家庭へ定期配送するワンウェイシステムを取り入れていて、お水ボトルの返却は不要です。
このボトルはお水が減るたびに縮むため、外気が入りにくく新鮮なお水をいつでも利用できます。
使い終わったボトルは潰して家庭用ゴミとして処分できるため、保管スペースも必要ありません。お水ボトルは、本体、キャップ、取っ手で素材が異なるため、各自治体のルールに沿って処分してください。
プレミアムウォーターなら本体の処分が不要で安心して使える

ウォーターサーバーは、レンタルタイプと購入タイプで処分の方法が異なります。プレミアムウォーターの機種はすべてレンタルのため、自分で処分する必要ありません。
またお水ボトルもワンウェイタイプのため、処分の手間や保管スペース確保の必要がなく便利です。利用中はもちろん、解約後も便利なプレミアムウォーターの導入を検討してみてください。
あわせて読みたい「暮らしと天然水」に関する記事
参考文献
- ※1 「フロン排出抑制法」ポータルサイト「環境省_機器の管理・廃棄 – 機器の廃棄」