天然水ウォーターサーバーはプレミアムウォーター【公式】

花粉症の症状や対策について解説

作成者:プレミアムウォーター
  • ポストする
  • LINEで送る

春が近づくと、くしゃみや鼻水等の花粉症による症状に悩まされる方が多いのではないでしょうか。辛い症状がある方は、花粉症の特徴を知り、早めに対策することが大切です。

この記事では、花粉症の症状や対策、セルフケアの方法について解説します。正しい知識を身につけて、辛い花粉症の季節を乗り越えましょう。

花粉症とは

花粉症という言葉は、今や私たちにとって身近なものですが、そもそも花粉症について正しく理解できていますか。適切な対処をするためにも、まずは花粉症についての正しい知識を身につけましょう。

花粉症ってなに?

花粉症とは、花粉に対して人体が起こすアレルギー反応です。身体の免疫システムが過剰に反応し、体外に花粉を追い出そうとすると、くしゃみや鼻水、目のかゆみ等の症状が出ます。

医学用語では「季節性アレルギー性鼻炎」と言われており、原因の多くは春に飛ぶスギやヒノキ等の植物の花粉です。花粉症は風邪と間違われることもありますが、短期間で治る風邪とは異なり、症状は花粉が飛んでいる間ずっと続きます。現在、日本人の4人に1人が花粉症といわれています。

なぜ花粉症になるのか?

花粉はそれ自体に毒性があるわけではありません。しかし人体の免疫システムによって異物とみなされることがあるのです。このときに体内で作られるのが、異物を排除するための抗体「IgE抗体」です。IgE抗体は、人が花粉に接触するたびに作られて、徐々に体内に蓄積されます。

人が花粉症になるのは、体内に溜まったIgE抗体が一定の量を超えた状態で、花粉に接触したときです。このとき、体内ではアレルギー反応を起こすヒスタミン等の化学物質が分泌されるようになり、そのせいでくしゃみや鼻水等の症状が起こります。去年までは大丈夫だったのに、今年になって突然花粉症になったという方は、これまでに蓄積された体内のIgE抗体が一定量に達してしまったためなのです。※1

花粉症の原因

花粉症の原因といえばスギ花粉がよく知られていますが、原因となる植物はそれだけではありません。地域によって違いがあるため、ここで確認しておきましょう。

スギ花粉症が多いのは?

日本人の花粉症の原因は、70%がスギ花粉です。スギは日本特有の木で、森林の18%、国土の12%を占めています。特にスギが多いエリアは関東や東海地方。スギ花粉の飛散量のピークは2月から4月頃です。

関西ではスギと並び、ヒノキの植林面積も広く花粉症の原因となっています。北海道は他の地域と異なり、スギやヒノキでなくシラカンバ(カバノキ科)の花粉症が多いという特徴があります。

原因となる主な植物

ここでは、花粉症の原因となる植物を解説します。

スギ(2月~4月)

本州、四国、九州の山中に分布する。花粉症の原因植物の代表格。

ヒノキ(3月~4月)

本州の福島以南と四国、九州に分布する。スギ花粉に似たアレルギー物質を持つ。

イネ科の植物

カモガヤ(5月~7月) オオアワガエリ(6月~8月)、ススキ(9月~10月)等。

ハンノキ(1月~4月)

日本全土に分布し、森や湖等の湿地に多い。

シラカンバ(3月下旬~6月)

北海道や本州の中部以北に分布している。スギがほとんどない北海道では、シラカンバ花粉症が多い。

ブタクサ(8月~9月)

東北以北は少ないが、日本全域に分布する。秋の花粉症の代表格。

ヨモギ(9月~10月)

日本全域に分布する。

カナムグラ(8月~10月)

日本全域に分布し、特に関東地方に多い。※1※2

花粉症の症状

花粉症の症状は、主に目と鼻に出ます。 鼻の三大症状はくしゃみ、鼻水、鼻づまりです。風邪と勘違いされやすい症状ですが、花粉症の場合、花粉が飛散している間は症状が続きます。また風邪よりも、鼻水がさらさらとしていて水っぽく、流れやすいという特徴もあります。

目の三大症状は、かゆみ、充血、涙です。ひどいときは目が腫れたり、コンタクトを付けられなくなったりすることもあります。

このほか、のどが痛い、身体がだるい、熱っぽい、イライラする、顔や首がかゆい、集中力が低下する等の症状も、花粉症の特徴です。

花粉症は花粉の飛散量に比例して症状が悪化する傾向があります。症状によっては、勉強や家事、仕事等に大きく影響するため適切に対処しましょう。※1

花粉症の治療

花粉症の治療は、アレルギー性鼻炎等に対する治療とほぼ同じです。ここでは、主な治療法である「薬物療法」「アレルゲン免疫療法」「手術療法」について解説します。

また治療と並行しながら、花粉を回避する環境整備も非常に大切です。正しい知識を持って花粉症の治療をしていきましょう。

薬物療法

薬物療法は、薬を使った対症療法です。抗ヒスタミン薬等を用いて、体内の原因物質を抑制します。※3

鼻の炎症を抑える際に処方されるのが点鼻ステロイド薬です。 鼻づまりを改善するためにロイコトリエン受容体拮抗薬が処方されることもあります。抗ヒスタミン薬の中には、眠気等の副作用がある薬もあるため、事前に医師や薬剤師の説明をよく聞いておきましょう。

目の症状に用いられる薬は、メディエーター遊離抑制薬や抗ヒスタミン薬の点眼薬です。症状が悪化した際は、点眼ステロイド薬が処方される場合もあります。点眼ステロイド薬を用いる場合は、眼圧上昇等の副作用が出る可能性があるので、眼科専門医による定期的な検査が欠かせません。

アレルゲン免疫療法

アレルゲン免疫療法は、アレルギーの原因となる物質を少しずつ体内に投与することで免疫を獲得し、体質から変えていく治療法です。減感作療法(げんかんさりょうほう)とも呼ばれていました。※4

薬は注射器で投与する注射製剤と、舌の下で溶かす舌下錠があります。スギ花粉とダニアレルギーに対する舌下錠は保険適用です。症状を抑えるには数年以上かかるため、治療は根気よく、じっくり取り組まなければなりません。 時間はかかるものの、様々な理由で薬物治療ができない方や、薬物療法だけだと対処できない方に効果的です。

手術療法

花粉症の手術療法には、鼻の粘膜をレーザーで焼き、粘膜でのアレルギー反応を少なくする方法等があります。薬物療法で症状が抑えられない場合等に考慮される治療法です。

初期治療が大切

花粉症では、症状が軽いうちに薬を使い始める「初期療法」が推奨されています。初期療法は、花粉の飛散予測日の約2週間前、もしくは花粉症の症状が少しでも現れた時点で薬物治療を開始するものです。

早めに治療を開始すると、花粉の飛散量が多くなった時期でも症状をコントロールしやすくなるので、症状を抑えた状態で花粉シーズンが過ごせます。症状が悪化すればするほど薬の効果が得られにくくなるため、花粉の季節が始まる前に治療をスタートしましょう。※1

セルフケアで症状を軽減しよう

花粉症のセルフケアは、花粉との接触を避ける等の予防が基本となります。ここからはセルフケアの注意点や方法を解説します。

気をつけること

花粉との接触を避けるには、以下の対策が効果的です。

  • 花粉飛散情報をチェックする
  • 外出時にはメガネやマスクを着用し、帽子をかぶる
  • 花粉が付きにくい、表面がつるつるとした素材の服を選ぶ
  • 帰宅したら玄関で花粉を払い、洗顔やうがいをして鼻をかむ
  • 花粉が多い日は窓を開けず、洗濯物を外に干さない
  • 掃除をこまめにする

鼻のケア

ここからは、鼻のセルフケアについて解説します。

鼻の洗浄

鼻に入り込んだ花粉は、鼻うがいをして洗い流すのが効果的です。鼻の粘膜に優しく、体液に近い生理食塩水を使いましょう。

鼻の粘膜の保護

何度も鼻をかむと鼻の中や周辺が荒れてしまいます。白色ワセリン等を塗ってケアしてください。また鼻をかむ際、保湿ティッシュペーパーを使うと、鼻周辺の肌の保護につながります。

室内の加湿

花粉症で炎症が起きると、鼻の粘膜の機能が低下して菌等が入り込みやすくなります。室内を加湿して、鼻の粘膜を守りましょう。

マスク

マスクを付けると、鼻に入り込む花粉をおよそ3分の1から6分の1に減らせるうえ、加湿効果もあります。マスクで接触する花粉の量を減らし、症状の悪化を防ぎましょう。

目のケア

ここからは、目のセルフケアについて紹介します。

目の洗浄

目に入り込んだ花粉は洗い流すのが効果的です。ただし、水道水で目を洗うと目の表面を守っている涙を一緒に流してしまったり、細胞が傷ついたりしてしまいます。目を洗う際は、市販の人工涙液を活用しましょう。

目の疲労の回避

目に花粉症の症状があるときは、目に負担がかかっている状態です。コンタクトレンズの使用を控えてメガネを使用し、目の負担を軽減しましょう。※2

規則正しい生活で花粉症の症状を抑えよう

もはや国民病と言えるほど、毎年多くの人々が花粉症に悩まされています。 ここで解説した治療やセルフケアで花粉症対策をおこない、できるだけ症状を抑えていきましょう。花粉症の症状を抑えるのにもっとも大切なのは、規則正しく生活し、体に本来備わっている免疫力を下げないようにすることです。

例えば、水分不足は免疫力を下げる大きな原因となります。積極的にお水を摂取することは、血の巡りを正常に維持し、免疫力を保つサポートにつながります。こまめな水分補給を心がけるようにしましょう。※4

あわせて読みたい「暮らしと天然水」に関する記事

参考文献

  • ポストする
  • LINEで送る

天然水本来のプレミアムなおいしさ「プレミアムウォーター」の天然水ってどんなお水?

シェアNo.1の天然水ウォーターサーバーは「プレミアムウォーター」

豊富なデザインで業界シェアNo.1のプレミアムウォーターでは、非加熱のこだわりの天然水をご自宅にお届けいたします。